★日産ムラーノ★
皆さんこんにちは!今日は日産ムラーノの取り付け例をご紹介したいと思います。

ムラーノは純正オーディオがパネル一体型で容易には交換できない車種であります。
純正デッキを移設したり、デッキを加工し取り付けしたりもできますが今回は
カロッツェリアAXM-P01(オーディオマスターユニット)をヘッドに純正オーディオと融合し
純正ナビやオーディオ機能も残し使えるようにしました

ずいぶん前にでたユニットですがここ最近需要が高まっているようにも思えます

プロセッサーユニットもP01からXシリーズまで使えて、
入力ソースもオプティカルケーブルによるデジタル入力
TOS-LINKまたはCOAXIALによるデジタル入力
RCAによるアナログ入力
3.5パイミニジャック入力
IP-BUS入力
などなど様々なソースに対応しています。
今回はその中のオプティカル入力を使いCD-7x(USB/IPod用トランスポートを使い取り付けしました!!

スピーカー同ブランドのRSシリーズの3WAYをアウター加工しインストール

写真はありませんがサブウーファーは、トランクスペースを犠牲にしないよう
シート下にTS-WH1000Aを取り付けしてます。

写真が少しピンボケですが(汗)CD-7Xのトランスポートからは
当店でも人気のレグザットのUSBケーブル使用されてます!!!!

トランクスペースにはぎゅうぎゅうに機材が・・・・
アンプがカロッツェリアのRS-A09xが3枚にアンプの下にはRS-P99xにAXM-P01の本体が
土台を制作し安全に取り付けしてあります


奥にはBAラボのキャパシターも3本ついていて電源も抜かりなく強化してます。

蓋をすれば純正と変わらない姿になり荷物も通常通り詰めますのでご安心ください


簡単なご紹介になりましたがこの辺で~

by fist-sound | 2014-10-26 14:21 | カーオーディオ

●フェイスブックページはコチラ