AudiA5,レクサスGSハイブリット!!
スピーカーはDYNAUDIOESOTAR2の2WAYです。
それにしても大きいTWですね~!!取り付けには大変苦労しました
でもその苦労するだけの値のあるスピーカーだと思います。
このオーナー様は以前の車から当店で取り付けされていましたが、今回このA5に乗り換えのため
新しいオーディオシステムを検討していました。
そこでタイミングよくなまらいい音祭りがあり、
そこで聴いたエソタの音を聴いて今回このスピーカーを選んでいただきました。
ちょっと高いハードルでしたが音のイメージを損なわないよう取り付け調整できて
、オーナー様にも満足していただけたみたいで良かったです
そしてシステムの核となるのがカロッツェリアAXM-P01です。
オーナー様が今回純正のシステムをいかし、
デッキ回りりもそのままで使いたいという要望のため今回はAXM-P01を使いました。
ディスプレーは灰皿部分へ純正へ戻せるように埋め込み取り付けしました。
メインで使用する音源がUSB,Ipod,ということなので
カロッツェリアCD-7xでUSBもIpodも高音質で再生可能となっています。
もちろん純正ナビやオーディオすべてそのまま使えますし純正CDデッキの音も
AXM-P01にハイレベルインプットしていますが
なかなか侮れない感じで鳴っております
AXM-P01のリモコンですが本来ハンドル裏に取り付ける用になっていますが
今回はあえてシフト横につけてあります。
案外ハンドル裏より使いやすいかも・・・。
アンプ回りはトランクのスペアタイヤなあったスペースを利用して
アンプ、プロセッサーなどを取り付けしてあります。
バッテリーにも簡単にアクセスでき純正にも戻せるインストールとなっています。
ふたを戻した写真はありませんが純正と変わらない状態で使用することができます。
なまらいい音祭りで試聴したときに
こちらのメーカーモスコニのアンプで鳴らしていたのでモデルは違いますが
今回AS-100.4で駆動しています。
プロセッサーはおなじみRS-P99xです。
Ipodのホルダーも製作、手動式ですが角度が変えられるように製作しました。
なかなか使いやすいです
完全にはずしてしまうことも簡単にでき純正に戻せます。
こちらのGSハイブリットは、
なまらいい音祭りのJBLさんのデモカーとして出展予定の車ですが
アンプだけはBITONEがついているということもあり、
オーディソンのAV5,1に変更しました。
これによりオーディソンでフルデジタルシステムの完成です。
ややこしいですがもちろんスピーカーはJBLなのでよろしくおねがいします。
それにしてもオーディソンの
フルデジタルシステムなかなか侮れない音していますよ~
BITONEを取り付けしている方には特にお勧めです。
一度相談してみてください
by fist-sound | 2012-02-11 18:39
●フェイスブックページはコチラ